korenannan’s blog

関東地方某県に住んでいます。日々思ったことを書きます。時々放ったらかしにして期間が空くことがあります

スーパーマーケットという名の迷宮

 曇りのち雨。

 

 また台風が来る。

 

 この時期に”また”とかいう言葉が出ること自体異常だ。

 

 

       思ったこと

 買い出しに行く。曇りで熱中症の心配がないので少し歩くことにする。

 

 四角い板(ディスプレイ)ばかり見ているとおかしくなる。

 

 外はお盆(旧暦か?よく知らない)ということもあって人が少ない。

 

 コロナの騒ぎでお盆なんて忘れていた。

 

 

 コンビニに入る。コロナになって覚えたこと。それはコーヒーを飲むことだ。

 

 元々はコーヒーよりも緑茶が好きで今でも毎朝淹れて飲んでいる。

 

 コーヒーは出来合いを買って飲むもの、というイメージだ。自分で豆をひいたりフィルターにお湯を注いだりすることはない。手をかけてもインスタントを溶かして飲むくらい。手間暇をかけずにさっと飲みたいイメージだ。コンビニにあるコーヒーサーバーみたいのは利用したことがない。

 

 そういえば最近は缶コーヒーをあまり見かけない。ペットボトルみたいに持ち歩けないし、缶はどこでも捨てられるというわけでもない。タバコを吸う人が減ったせいもあるのか。昔はコーヒーの缶を灰皿のかわりにしている人たちが結構いた。環境が変わった。

 

 

 さらに歩く。一か所だけ人だかりができている場所がある。スポーツクラブだ。子どもを通わせている親が外から見ている。

 

 

 スーパーに入る。いつも行くスーパーとは別の店舗。子連れの親が子どもに向かって大声を出すとほかの子連れの親までも振り向く。子どもを持っている親同士の独特の共感能力。

 

 このスーパーも会計がセルフのエリアがある。しかもエコバッグをひっかけて袋詰めするエリアまである。そこまででワンセットになっている。袋をひっかける金具は規格に合わないと使えなさそうなのでやめた。それにしても規格化しすぎではないか。

 

 従来のレジで会計をしてレジ袋をもらって別のエリアで袋詰めするってわりと完成されたシステムだったのだな。今みたいに中途半端?に変化するとそれがわかる。

 

 で、なんでレジ袋くださいって言えないんだよ私は。一応袋は持って行ったのだがギリギリっぽい。傘を手に持っている。新しい店舗にきて疲れた。などなどが重なっていっぱいいっぱいになっていた。こういう状態だとエコやら流行りすたりやらで頻繁にやりかたを変化させないでくれと思う。買い物くらい考えないでさせてくれ。結局はなんとかなったからよかった。

 

 

 エコだのなんだので頻繁に環境が変化するとついていけないやつが絶対に出てくるって。障害とかばかりではないと思う。

 

 老人が時代が変わったのでついていけないとかいうレベルではない、というか昔だったら何世代分の変化が数年のうちに起きている気がする。となると10代のうちに変化についていけなくて老人?になってしまう人が出てもおかしくないのでは。一つの規格に習熟する前に次の規格が来る、落ち着いて身に着ける暇もない、みたいなこと。私もこれっぽいな。

 

 考えてみたらスーパーそのものが規格というか人間の都合の集まりだよな。そう考えたら大変に息苦しくなった。自然とは明らかに違う。

 

 自然の中に行くのは大事だ。そうでないと窒息してしまう。少しでも歩いておいて自然に触れられてよかった。

 

 

 でも、家族がいたら子どものものを買って夕飯のおかずを買って、そういえばトイレットペーパーもなかったから買っておこう、?支払方法が変わったのね、くらいにしか思わないだろうな。そっちのほうがずっと真っ当な気がする。

 

 

 そんなことを考えた。