korenannan’s blog

関東地方某県に住んでいます。日々思ったことを書きます。時々放ったらかしにして期間が空くことがあります

ゆっくりと教育してくれるとまわりも助かる

 晴れ。穏やか。

 

 年末の雰囲気は好きだ。

 

 今年の年末は静かだ。

 

 

        思ったこと

 買い出しに行く。人出は年末にしては少ない。少し前の時期のほうが混んでいた。あれこれ買う。洗剤の詰め替えお徳用は助かる。だけど重い。数種類買うとかなりの重量だ。毎回新品?を買う人の気持ちも少しわかる気がする。エコではないけれど。

 

 パン屋に来る。レジにはなぜか店員が二人いる。一人がレジ打ちしている横でもう一人がその店員に話している。新人教育らしい。おかげでゆっくりで助かった。マニュアル用語で高速で話しかけられると混乱してしまう。えっ?それは誰の都合なんです?、となってしまう。こっちにもそのマニュアル用語の意味を説明してくれると助かるのだが。

 

 マニュアル化することで新人教育がスピーディにできる。でもそのスピードをこっちに向けないでくれ、と思う。

 

 規格化・マニュアル化を推し進めてしまうと、そこからこぼれ落ちる人間が大量に出てくるのでは、と思う。自分はあのマニュアルのスピードについていけそうもない。発達障害ではなくて極端な合理化・マニュアル化についていけないだけという人もいるのでは、と勝手に思う。

 

 マニュアルだけでなく、マニュアル化された人間にもついていけない。

 

 あれって要するに新兵教育でしょ? 新兵を促成栽培して大量に戦場に送り込まなければいけないってことだろ? その必要性から出てきた技術。

 

 ベトナム戦争みたいに戦争が長期化すると兵士がたくさん必要になる。新兵教育も短期間になるし、兵士にまともに休暇期間を与えることができなくなる。心身ともに準備が不足していたり、ダメージから回復しきる前の兵士を前線に送り込まざるを得なくなった結果PTSDが大量に出たという話をどこかで読んだ。そのレベルの過酷さだと思う。戦争の真似事とか軍事技術から派生してきたものの取り扱いは慎重に。ということだろうか。人間の扱いが粗末なことが基本になっている?

 

 なんで買い物に行って戦争のことを考えるんだ? 内戦でもやっているのか?

 

 

 こういうことって自分の環境がもろに出るような気がする。自分と同じように買い物しても、今日も幸せでした(ハート)、みたいになる人だっているのだろうな。

 だからこれは自分の妄想というわけではなく、自分の置かれた場所から見た世界ということだ。本当とか嘘とかいう類のものじゃない。俺の世界はかなりひどい。いつか戦争が終わりますように。